女性税理士の「税金・仕訳・経理」の解説ブログ

お金も心も満タンに!ブログPart2

履歴書

-税理士業界

税理士試験からの就職活動 どこから探すか

投稿日:2015年8月8日 更新日:

更新日:2019年5月11日/

税理士試験の追い込み時期ですね~。そして試験がおわると「税理士事務所への就職」の時期になります。この業界では、税理士試験が終わる8月と、その発表がでる12月.1月が就職・転職シーズンです。

最近の業界では「いい人材がみつからない」と言われています。逆に税理士科目合格者で、この業界で頑張ろう!という方は、いい時代なのでしょうかね~~

※履歴書の画像を探していたらこれしかなかった。。。

 

税理士事務所・会計事務所への就職媒体

私が職場を探すときに活用させていただいたのが、税理士会の無料職業紹介所でした。 他の税理士会ではどうかわかりませんが、 東京税理士会では、現在も行っているようです。

有名なのは人材ドラフトです。 http://www.jinzai-draft.com/  海外からの就職活動に役立ちました。

他には、、

・税理士新聞人材支援センター

・TACや大原簿記学校の就職相談会

・ネット検索で事務所に直接応募  があります。

関連記事
税理士の仕事
税理士の仕事図鑑:税理士資格のその先へ 

更新日:2019年5月11日/   この時期、ツイッターをみていると、税理士試験受験生の方の ・試験勉強が辛い ...

続きを見る

関連記事
就職活動
(苦しい)税理士事務所へ就職した君へ

更新日:2019年5月11日/   4月になり、新卒社会人を電車内などで見かけます~ 最近は、税理士事務所、税 ...

続きを見る

 

一般企業への就職

時々、一般企業で受験専念をした方がよいかと聞かれます。

ちなみに私は、一般企業に勤務したのち受験専念。その後税理士事務所へアルバイト経験もふくめ、正社員になりました。その後また一般企業へ転職と、転々としちゃいました。

税理士事務所には、税理士事務所の良さがあり、一般企業には、一般企業の良さがあります。残業が多く、給与が低いのが税理士事務所といわれていますが、探せばそんなことはないです。一般企業のほうが、試験前の休みは取りやすかったように思いますが、それもその企業ごとに違うでしょう。

私は、それぞれの場所で、一生モノの財産をいただきました。
皆様もいい場所にご縁がつながりますように!

 

参考記事

税理士試験に合格するコツ 効率的に!

 

 

--税理士業界
-,

Copyright© お金も心も満タンに!ブログPart2 , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.