今年の年末調整を見てて思ったのが、イデコ(IDECO)の控除証明書が増えたな~と。・源泉徴収票を作りたい給与の集計や、給与明…
- ホーム
- -給与・年末調整
-給与・年末調整
◆税金・会計・お金◆

捨てないで!無くさないで! 源泉徴収票の使い方、見方など
12月~1月。年末調整が終わると源泉徴収票をもらいますよね?中には、紛失、捨てちゃった系の方が一定数いらっしゃるようで(汗)最近では、社内シ…

イデコ掛金と所得税控除
個人型確定拠出年金(イデコ)の加入者が100万人を突破したとのこと。愛称をつくってPRしてきて、やっと増えた印象です(笑)・イデ…

年末調整の不足額と配偶者控除
平成29年の税制改正により、平成30年分より配偶者控除&配偶者特別控除がかわりました。この影響で、今年から年末調整から提出書類の変更がございます。…

新幹線・グリーン車を利用した通勤 税金は?
新幹線で通勤をしているスタッフさん。または、体調が悪いから等、いつもは普通列車の通勤だけど、新幹線&グリーンで通勤したいなど。会社側からみた、こ…

住民税 特別徴収の通知書 よくある質問
給与等の支払者(会社など)に、従業員の住民税のお知らせが届いているかと思います。6月の給与から、新しい税額での徴収スタートです。…

東京・渋谷区 ふるさと納税 控除ミス
東京都渋谷区で、ふるさと納税の控除がもれていたようで4278人分 総額約3億6400万円分、住民税を多く請求していたとのこと。対象は「ワ…

自転車通勤 通勤手当の非課税は?
通勤のために自転車やバイク、マイカーで通勤しているケース。例えば、駐輪場の費用負担について、通勤手当の非課税の範囲についてはどうなるでしょうか。・非…

長年会社に貢献・勤務してくれた従業員へ 永年勤続記念品と源泉所得税
先日、源泉所得税の講習に参加してきました。講師は、現在は税理士ですが、国税不服審判所で審判をされていた先生なので、国税側がみる目線・エッセンスをすこ…

青色事業専従者給与 支給金額の変更について
確定申告の時に、青色専従者給与の届出を見ていたら、え?と思う記載があったのでした。《過去記事》個人事業 家族に給与を払いたい 専従者給与とはht…

英語版の 確定申告書、源泉徴収票、扶養控除等申告書
以前、公文書の翻訳を探していたときに、源泉徴収票のテンプレートをみつけました。最近、様式が変わったからな~最近は、国税庁もいろいろ用意しているからな…

年末調整やり直し 結婚、離婚等での再調整について
毎年、年末に芸能人の結婚・離婚発表がありました。また、国民年金の控除証明書の一部に不備があったようなので、年末調整の再調整について書いてみました。こ…

扶養控除等申告書にマイナンバーの記載を省略する
そろそろ年末調整の準備を始める時期です。先日、以下の記事個人番号(マイナンバー) 変わった点https://ayumi-office.c…

個人番号(マイナンバー) 変わった点
平成29年の年末調整がはじまります・・・生命保険料の控除証明書も届き始め「そんな」時期です。個人番号(マイナンバー)元年となった今年はじめ。確定…

新 配偶者控除と給与計算 扶養親族の数とは
平成30年から、新しい配偶者控除になります。【過去記事】 配偶者控除の新しい基準 控除額と定義https://ayumi-office.com/ms…