女性税理士の「税金・仕訳・経理」の解説ブログ

確定拠出年金とは? イデコ(iDeCo)とは?

  
\ この記事を共有 /
確定拠出年金とは? イデコ(iDeCo)とは?

2001年から日本版401Kとして、スタートした「確定拠出年金」。
国民年金、厚生年金だけでは不足なので、自分で年金つくってね!とアメリカやってきた。。。という当時の記憶。

個人型が拡大した事で、今回取り上げてみました。

・確定拠出年金(DC)とは

企業や個人が、拠出金額をきめておき、その運用は個人が行い、その運用成果は将来の年金給付額に影響するものです。

自分の将来の年金を、自分で運用して行くので、私的年金制度というとイメージしやすいでしょうか。
自分の支払った掛金は、自分専用の口座に入れられて、積み立てられていきます。

似ている言葉で、「確定給付年金」というのがあります。こちらは年金額が確定しているというものです。
「確定拠出年金」は、掛金が確定しているという意味になります。

年金制度なので、原則として60歳から年金または一時金として支給されます。

 

・個人型と企業型

この制度は、大きく2つあり、企業型と個人型があります。

・企業型

労使合意に基づき確定拠出年金制度を実施する企業の従業員が加入でき、会社が掛金を拠出。
会社が選定した運営会社などで、従業員は運用していきます。

大企業では導入がすすんでいますが、中小企業は企業年金(いわゆる3階部分)が用意されていないことが多く、普及していません。
→企業型も進むように、改正が予定されています。

・個人型

各個人が、毎月一定額を拠出していきます。
自営業者、主婦、学生に加え、企業型に加入できないサラリーマンさんも対象です。

イデコ(iDeCo)とは、この個人型の確定拠出年金のことをいいます。
2017年1月から大きく改正されたことで、愛称をつけてPR中です。

 

・税金の取り扱い

拠出時: 企業型年金では会社は損金。個人では、所得控除(小規模企業共済等掛金控除)になります。

運用時: 運用益がでても課税無し

年金受給時 :年金形式でもらう時には公的年金扱い。 一時金は、退職所得扱い。

どちらも、給与所得や事業所得の計算とは違い、高額な控除額があるので所得が圧縮されます。

 


◆◇今日のつぶやき◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
私、送ればせながら加入しました。なぜ、今までやらなかったのかなど、徐々に書いて行きたいと思います。

 

 

Copyright©お金も心も満タンに!ブログPart2,2024All Rights Reserved.