研修時間は計画的に!
税理士は、36時間の研修が義務化されました。
去年、のこり3ヶ月で追い込みをかけた事もあり、今年は最初から飛ばしてます(笑)
といっても、あと5時間もありますが射程圏内です。
研修36時間が、義務化されましたが、
各税理士会で研修の数にバラつきがあります。
東京はもちろん豊富で、WEB受講もできます。
それを他のエリアの先生に話すと、驚かれたりして。
その辺が、この数年で変わって来たような印象をうけます。
税理士会でも積極的に、他の任意団体が行った研修を認めています。
(月1回審査会があり、なんでもかんでも認めているわけではない)
→研修Q&Aでは(平成29年4月改訂版)
Q:私はある認定団体の会員です。この団体は「研修の認定団体」の認定を受けたので、
この団体の研修だけで36時間をクリアしようと思っていますが可能ですか?
A:認定団体が行う研修については、一事業年度につき18時間を限度としていましたが、平成28年4月から上限がなくなりました。
従ってその研修会だけで36時間クリアすることも可能です。
Q:36時間をクリアできなかった場合、罰則はあるのですか?
A:原則的には会則遵守違反となります。なお平成30年度分(平成30年4月1日から平成31年3月31日)から公表されます。
私は昨年、後半に20時間くらい残っており、
クリアするのに大変だったので、今年は計画的に通っています(笑)
良い先生に出会えてエッセンスを吸収できると、自分の中で新陳代謝ができていいです。
【過去記事】税理士 研修義務化の流れ
https://ayumi-office.com/ms-zeirishi/2016/03/14/zeirishikenshu/
◆◇今日のつぶやき◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
最近は、酒井克彦先生の講座を受けています。