10月になりました。これから年末まで一気に走りそうな気がしてます・・・
冬季賞与なども含め、資金繰りの計画を今一度確認してみましょう。
・法人関係
■8月決算法人の確定申告<法人税・消費税・地方消費税・法人事業税・(法人事業所税)・法人住民税>申告期限・・・平成28年10月31日
■法人の1月ごとの期間短縮に係る確定申告<消費税・地方消費税>申告期限・・・平成28年10月31日
■2月、5月、8月、11月決算法人の3月ごとの期間短縮に係る確定申告<消費税・地方消費税>・・・平成28年10月31日
■2月決算法人の中間申告<法人税・消費税・地方消費税・法人事業税・法人住民税>(半期分)申告期限・・・平成28年10月31日
■消費税の年税額が400万円超の2月、5月、11月決算法人の3月ごとの中間申告<消費税・地方消費税>申告期限・・・平成28年10月31日
■消費税の年税額が4,800万円超の7月、8月決算法人を除く法人の1月ごとの中間申告(6月決算法人は2か月分)<消費税・地方消費税>申告期限・・・平成28年10月31日
・個人関係
■特別農業所得者への予定納税基準額等の通知 通知期限・・・平成28年10月17日
■個人の道府県民税及び市町村民税の納付(第3期分)・・・10月中において市町村条例で定める日
■個人事業者の1月ごとの期間短縮に係る確定申告<消費税・地方消費税>申告期限・・・平成28年10月31日
■消費税の年税額が400万円超の個人事業者の3月ごとの中間申告<消費税・地方消費税>申告期限・・・平成28年10月31日
■消費税の年税額が4,800万円超の個人事業者の1月ごとの中間申告<消費税・地方消費税>・・・平成28年10月31日
・給与他
■9月分源泉所得税・住民税の特別徴収税額の納付期限・・・平成28年10月11日
■社会保険算定基礎届(定時決定)による標準報酬月額の改定は9月分から 給与計算により、10月の支払から変更する事業者はお忘れなく!
■厚生年金保険の保険料も9月分から料率アップとなります こちらは、平成16年から29年まで継続されます。
■労働保険料で延納されている方は、第2期納付期限・・・平成28年10月31日
◆◇今日のつぶやき◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
契約書や覚書は、インターネットでフォーマットが入手できる時代です。
ただ、そのフォーマットを改良してしまうと、思わぬリスクが発生することもあります。
こちらは、1500ページにも及ぶもので、文例・書き換えの解説が豊富です。
ぜひ1社に1冊。おススメです。