9月になりました。3月決算の会社さんは、半期を迎えます。個人事業主さんも年末の足音が聞こえはじめる時期ですので、計画的に2016年を過ごしましょう!
※画像は全米オープンテニスの開催場。この期間しか使わない会場です(贅沢)
・法人関係
■7月決算法人の確定申告<法人税・消費税・地方消費税・法人事業税・(法人事業所税)・法人住民税>申告期限・・・平成28年9月30日
■法人の1月ごとの期間短縮に係る確定申告<消費税・地方消費税>申告期限・・・平成28年9月30日
■1月、4月、7月、10月決算法人の3月ごとの期間短縮に係る確定申告<消費税・地方消費税>・・・平成28年6月30日
■1月決算法人の中間申告<法人税・消費税・地方消費税・法人事業税・法人住民税>(半期分)申告期限・・・平成28年9月30日
■消費税の年税額が400万円超の1月、4月、10月決算法人の3月ごとの中間申告<消費税・地方消費税>申告期限・・・平成28年9月30日
■消費税の年税額が4,800万円超の6月、7月決算法人を除く法人の1月ごとの中間申告(5月決算法人は2か月分)<消費税・地方消費税>申告期限・・・平成28年9月30日
・個人関係
■個人事業者の1月ごとの期間短縮に係る確定申告<消費税・地方消費税>申告期限・・・平成28年9月30日
■消費税の年税額が400万円超の個人事業者の3月ごとの中間申告<消費税・地方消費税>申告期限・・・・・・平成28年9月30日
■消費税の年税額が4,800万円超の個人事業者の1月ごとの中間申告<消費税・地方消費税>申告期限・・・平成28年9月30日
・給与他
■8月分源泉所得税・住民税の特別徴収税額の納付期限・・・平成28年9月12日
■社会保険算定基礎届(定時決定)による標準報酬月額の改定は9月分から
■社会保険料 厚生年金保険の保険料率は、毎年9月に0.354%(船員・坑内員については0.248%)ずつ引き上げられます。
給与計算で、9月の支払から変更する事業者さんはお忘れなく!
◆◇今日のつぶやき◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
外出先でランチを取るときがあります。
さくっと何かを食べて・・・という時以外は、
ちゃんと手の込んだものをとるようになりました。
ここ数年前からですが、、あと何回外食できるかわからないですし~(笑)
◆個別相談、税務顧問などのお問い合わせ
◆当事務所からのメルマガ ご登録
◆税法の細かい用語、用件等は十分注意して記載してますが、最新情報の補いを含め最終判断は顧問税理士他専門家へお問い合わせください。
☆ワタシ初の監修本 発売中です☆ オールカラーでわかりやすい作りになっています。
